2020年3月26日木曜日

#3 Houdiniでキャラモデリングしてみる

Box出してから1日
その後キャラクターのモデリングを開始。

Houdiniでのキャラモデルというのをググっても検索出なくて、別のツールでのやり方をマネしさせてもらいながらいじってます。

やはり女体のフィギュアっぽいものを作るのが楽しそうなので、ゲーセンで取ったハンコックさんの形状を参考にします。

ゲーセンで取ったハンコックさん。











現在の進捗

ワイヤフレーム表示
気持ちわるいです。






編集時は

Shading > HiddenLineGhost

にしてます。
これが見やすいと思いました。






ここまでで使ってる機能は↓のみ

・Points / Edge / Primitives を選択して動かす
・PolySplit … 面を分割する
・PolyExtrude … 面やEdgeを引っ張り出す
・PointWeld … point と Point をくっつける

ひとつ便利だとおもったのが mirror ノード
モデルを半分だけ編集したら左右対称に表示してくれます。



半分だけのモデルを編集。







mirror というノードをつなげると
左右対称に表示してくれて、片側編集するとその結果も反映されます。便利です。






プラモデル作ってるとき左右で同じものつくるの辛いので
その点良いです。



0 件のコメント:

コメントを投稿