2020年4月4日土曜日

#13 前髪を少し編集

Houdiniでキャラモデル
前髪の編集、試行錯誤してます。

これで良い結果が得られるのか、試行錯誤しつつやってます。
ものすごく効率の悪いことしているような気もします。










Houdiniで複数のオブジェクトを一つにまとめる方法が分からず、調べまくった結
modify > combine でやるということが分かったので一歩前進。

Houdiniは情報が少ないかもですね。
テクニック的な説明はいろいろな方が書いてくれているのですが、自分のような完全初心者には全くわからない部分で、そのうちわかるようになるだろうということでいまは華麗にスルーしてます。これがプロ向けハイエンドっていうやつか。

2020年4月3日金曜日

#12 髪の毛をつくってみる

Houdiniでキャラモデル
髪の毛に着手してみた。
どう作ればよいのか手探り中。

短冊状のモデルを重ねていくか、粘土で作るような塊で形作りこむか…
どの方法が良いのかわからないので、ひとまず塊で作ってみようと思う。
これはかなりめんどくさい…

2020年3月31日火曜日

#11 耳を雰囲気で編集

Houdiniでキャラモデル
巻き戻りで心折れたところですが、とりあえず耳だけそれっぽく作ろうと進める。
形よくわからないが雰囲気だけあれば良し。


#10 subdivide で再編集する

Houdiniでキャラモデル 10回目にしてどうにもならなくなったので
subdivideノードを使う方法に変更する。

先人たちのチュートリアル動画とみくらべると、自分のモデルは分割が異様に汚くて心が折れそうなので、subdivideをくっつけて不要なedgeをガシガシ削って再編集していく。















もう少し進んでいたが、Houdiniがいきなり落ちて心が折れたのできょうはここまでにする。


2020年3月30日月曜日

#9 眉毛とまつげを作ってみた

Houdiniでキャラモデル9回目
眉毛とまつげをつくってみました。











いろいろサイト見てると、サブディビジョンをかけながらきれいな局面でモデリングするというのを発見。

Houdiniでのやりかたもわかったので初めから作り直したいけど、これはこれでいったん作りきらないと身にならないと思うので、今回はこの荒いモデルをなんとか最後までつくりきります。

おかしいと思ったんですよ。
とんでもない遠回りして作ってる気がします。

髪の毛と服を着せて、テクスチャーを張り付けるところまでなんとか。

頭部のモデリング トポロジー

人体頭部のトポロジー
外国の方の動画ですが面の流れの作り方参考になります。
なるほどー

2020年3月29日日曜日

#8 顔と胸をすこし進める

Houdiniでキャラクターモデリング
#7 の続きで、どうしても気になってしまって少しだけ進めてみた。













あまり変わってないかも…
おかしなところが分からなくなってしまったので、一日置いてみようと思います。
ほんと難しい。